ブルドーザーが通った気分

バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ」を鑑賞。

感想を書いたのに、下書き保存した瞬間に消えたので、怒りを抱えながらもう一度綴る。ネタバレ注意。だが正直、この作品の感想を2度書くのは苦痛だ。良い点はあったにはあったけど、はっきり言って自分には合わなかったもので。

まず、はっきりとホラーとして見せていたのは良かった。あの原作通りのカットに始まり、隊員の1人が群れに押し潰されて無惨に食いちぎられていく。暗闇で大量のゾンビに出くわし、パニックの中、銃を闇雲に乱射する。これぞゾンビホラーよ。これでいい。これがいい。

次に、クリスとクレアがラクーンシティの養護施設、正体はアンブレラの実験場の出身であり、クレアが時折そこでアンブレラの実験体を見ていたという点も、ホラーの前置きとしての十分な役割を果たしていた。そう、あの原作とは違うリサがバイオ1,2の世界と良い意味でミスマッチで、作品特有のミステリアスさを生み出し、原作に深みを与えていた。

まあ、そんな深み、鑑賞後には埋め立てられるんだけれど。

第一、1と2を一緒にしたのが大間違いだ。映画は2時間。あるいはそれより少し長いか短いか。そんな短時間の中で、ゲーム2本分のストーリーが収まり切る訳がない。良い点で挙げたものは主に序盤。そのインパクトをまったく生かすことなく、ゲームのイースターエッグと慌ただしく回るストーリーに、ひたすら薄っぺらさを感じていた。散りばめた一つ一つの事象に、重みがまったくない。養護施設の真実は薄っぺら。ウェスカーの死も薄っぺら。脱出に至るまでも薄っぺら。ラストシーンも薄っぺら。散らかすだけ散らかして、尻拭い的に消化していく。最初から上映時間を伸ばすなり、二作にするなり、無理に収めてほしくはなかった。やっつけ仕事感。

というか、ウェスカーがFワードを連呼する小物に成り下がっている辺り、最初からそのつもりだったようにも思える。バイオシリーズといえば、アンブレラの陰謀。ウェスカーは原作一作目にあの製薬会社の恐ろしさを見せつけるメッセンジャー的な役割であったのに、本作では金に目が眩んで仲間を裏切り、Fワードを連呼しながら非感染者を殺し、ジルに撃たれてあっさり死亡。陰謀は?

キャラクター改変と言えば、脚本家はレオンが嫌いなのだろうか。確かにレオンは原作でも、最初はあまり格好良いイメージは持てない。なんと言っても、新人のくせして遅刻するような奴だ。だが本作ほど弱々しくはないし、あくまでも主人公の一人なのに、無能具合が酷い。レオンに恨みでもあるのか。ガイア・ギアでシャアに漏らさせた富野監督かよ。

あとジル。誰だお前。ポリコレ配慮か。そうだとしたらF**k. 訳のわからんところで逆差別者の顔色を伺うな。ドラマ版イコライザーが一番狂っていると思うけど、今回も大概にして欲しいレベルだった。いや、ポリコレ配慮かは調べていないからわからないけれど、そうだとしたら続編を見る気が失せる。元々持ち合わせていないけれど。

全体的に見て、原作再現を前面に押し出しているだけで、映画としては駄作に思えた。A寄りのB級映画なら通用しそうなCGも受け付けなかった。バイオだぞ、原作。それに何度でも言うが、これは映画でゲームじゃない。再現は確かに喜ばしい要素だけれど、それだけで良い映画になるなら素人でもできる。映画なら映画にしかできないことをして欲しかった。できないならキャスト全員豆腐にしろ。

面白くない映画は好きだ。だが、中途半端な映画は本当に困る。ライアン・レイノルズの「グリーン・ランタン」イジリと同じようなことしかできない。それすらも難しいかも。

デッドプール。過去に戻ってチケット買うぼくの頭を撃ち抜いてくれ。